HOME > 夜行バスの豆知識!大阪~東京編 > 東京から大阪まで行ける夜行バスを選ぶ時に確認した方が良いポイント
東京から大阪まで行ける夜行バスを選ぶ時に確認した方が良いポイント
夜行バスを利用すれば、東京から大阪まで乗り換えなしで行くことができます。
夜行バスを利用して東京から大阪まで行きたい場合には、利用する夜行バスをしっかりと比較してから決めた方が、最適なバスを探すことができます。
夜行バスを比較する時のポイントとなることの一つは、座席どうしの間隔です。
座席が多く設置されているタイプの夜行バスは、座席どうしの間隔がその分狭くなっています。
このような種類の夜行バスは料金が低額なものが多いために、お金をあまりかけずに東京から大阪まで行きたい人にもよく利用されています。
その一方で、夜行バスの中には車内に設置されている座席の数が通常よりも少ないものもあります。
こうしたタイプの夜行バスは座席の数が少ない分、座席どうしの間隔も十分に空けることができます。
座席どうしの間隔が十分に空いている夜行バスならば、バスの中に座って移動している時にも快適に過ごすことができます。
前後の間隔が広めに空けられている夜行バスならば、足を伸ばした状態で座ることもできます。
足を伸ばすことができる夜行バスは、車内で睡眠をとりやすいことも大きなメリットです。
夜行バスの中ではなかなか熟睡できない人にも最適なタイプの座席です。
夜行バスの中には、左右の間隔が十分に空けられているバスもあります。
左右のスペースがしっかりと空いていれば、隣りにいる人のことを気にせずに車内で過ごすことができます。
隣りに座っている人が夜間でもスマートフォンを使用している場合でも、座席の間隔が広めに空いていれば、スマートフォンの明かりを気にせずに眠ることができます。
東京から大阪まで行ける夜行バスを選ぶ際には、座席のリクライニング機能も確認しておいた方が最適です。
バスによって座席をリクライニングできる角度はそれぞれ違いがあるので、自分の好きな角度まで座席をリクライニングできる夜行バスを選んだ方が快適に乗車できます。
一般的な座席でも、120度程度の角度まで座席をリクライニングできることが多いです。
座席どうしの間隔が広くない夜行バスは、リクライニングできる角度も制限されていることが多いです。
座席どうしの間隔が広めに取られている夜行バスならば、通常よりもリクライニングを深くできる座席を設置できます。
140度程度まで座席をリクライニングできる座席が設置されている夜行バスもあるので、よりリラックスした状態で過ごすことができます。